相馬農業高校
3年生の科内課題研究発表会、終わる
生産環境科、環境緑地科、食品科学科、それぞれの学科内で行われた課題研究発表会が今日終わりました。3年生が1年間を通して課題に取り組んだ内容を一人ずつ発表し、質問に応じました。1、2年生は、堂々とした先輩の姿に感心し、神妙に発表を聞いていました。発表を終えた3年生は、緊張が解け、ほっとした表情を浮かべていました。各科の代表者が発表する課題研究発表会は、2月22日に開かれます。
食品科学科、和菓子のプロに習う
日本調理技術専門学校より、田中勇大先生をお招きし、食品科学科2年生、食品製造コース25名が和菓子の実習を行いました。今回の講習では、「小豆を炊いて粒あんをつくる」、「小麦まんじゅうの生地を作って、包あん、蒸し上げる」、最後に「練り切りあんで、『梅』、『きんとん』、『はさみ菊』を細工する」、3つの菓子を教わりました。「工程を進める上で、時間や温度で判断するのではなく、状態を見ながら勧めていくように」と田中先生からアドバイスいただき、鍋の中の小豆にシワの寄る様子を観察する生徒の姿がありました。
後期音楽祭のお知らせ
1月26日(土)に後期音楽祭がさくらホールにて開催されます。相馬農業高校は、小高産業技術高校と合同で吹奏楽の演奏を行うほか、合唱での単独出演も行います。10:30開演、15:30終演予定です。吹奏楽は11:48、合唱は13:43の出演予定時刻となっています。お時間のある方は、是非足をお運びください。
食品科学科、洋菓子のプロに習う
食品科学科2年生、食品製造コースの生徒が、宮城調理製菓専門学校門脇先生の洋菓子の授業を受けました。作ったお菓子は、「レモンのパウンドケーキ」と「ココナッツサブレ」です。材料の特徴や道具の使い方、生地の固さの調整の仕方や合わせ方など、丁寧に話してくださいました。楽しく、新鮮な授業でした。来週は、和菓子のプロに習います。
農業の先端技術を知る
生産環境科1年生が、川俣で苗生産工場と切り花の生産農家見学を行いました。午前中に訪問したベルグ福島株式会社では、どのように苗を生産するか、徹底した品質管理のためどのような対策が取られているかなどの話をしていただき、実際に栽培や接ぎ木の過程を見学させていただきました。午後から訪問したアンスリウム農家では近畿大学との連携事業でポリエステル培地や、IoTなどの最先端の農業技術を見学させていただきました。最先端の技術の実演を目の前で見て「お~!」と驚く場面もあり、生徒たちにとって大変有意義な研修となりました。
海外派遣研修 in 台湾 4日目終了!そして帰国
台湾研修4日目は、台北市内へ戻り、小籠包作りやパイナップルケーキ作り等の体験の他、工場見学やデパート・スーパーの視察を行いました。千と千尋の神隠しを連想させる、レトロな九份にて夕食後、台北市内のホテルへ戻りました。
最終日は、早朝4時の起床でしたが、旅の疲れも感じさせる事なく、全員無事に帰国しました。
海外派遣研修 in 台湾 3日目終了!
台湾研修3日目は、果実酢作り・田植え・Tシャツ作り・農場内の夜間見学など、盛りだくさんの内容でした。天気は午前中小雨でしたが、夜には星を綺麗に見る事ができました。
明日の朝、台北市内へ戻ります。
海外派遣研修 in 台湾 2日目終了!
台湾研修2日目は、朝市で市民の生活を体験した後、午後からは頭城農場へ移動しました。
農場内で栽培されている作物や、飼育されている動物の見学の他、ピザ作り等の体験をしました。
食事はバイキング形式で、台湾の食文化を学ぶ事ができました。
海外派遣研修 in 台湾 1日目終了!
1月5日から9日までの4泊5日、同窓会協賛による生徒海外派遣研修が行われています。
初日は羽田空港から台北松山空港へと移動し、台北市内にて視察研修を行いました。気温も20℃前後と過ごしやすい中、中正紀念堂、龍山寺などを見学し、歴史文化を学びました。
高校生林業見学会
環境緑地科1年生が、原町区益田寺之前の森林整備施行地を見学しました。相双農林事務所森林林業部の案内で、高性能林業機械や材木の伐採や造材について学び、林業について理解を深めました。