カテゴリ:部活動・大会成績
【バレーボール部】県新人大会結果!!
1月21日(土)、清陵情報高校で令和4年度福島県高等学校新人体育会バレーボール競技が行われました。
本校男子バレーボール部は、2回戦で喜多方桐桜高校と対戦し、よく健闘しましたが、0-2で敗れてしまいました。お互いに声を掛け合いながら、サーブやアタックでよい場面もあったので、今後さらに練習に励み、次の大会に繋げていきたいです。
サッカー部 今年もお世話になりました。
今年も1年お世話になりました。
相馬農業高校サッカー部に関わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
2023年もよろしくお願いいたします。
令和4年度福島県高等学校新人体育大会ボクシング競技に参加してきました!
11月18日~20日までいわき市にて令和4年度福島県高等学校新人体育大会ボクシング競技が行われました。
本校から選手4名が出場し、熱い試合をしてくれました!
1年生も初めての試合でしたが、練習以上の素晴らしい試合を行い東北大会出場権を獲得しました!
1月の東北新人大会に向けてこれからも練習に励んでいきます!!!
【結果】
Ⅰ部 フライ級 第1位 林崎 友哉(2-3)
Ⅱ部 ライト級 第2位 林 紗弛(1-2)
ウェルター級 第1位 相良 鼎(1-1)
ミドル級 第1位 東海林七斗(1-1)
【バレーボール部】宇徳杯 大会結果
11月3日(木)、いわき市立総合体育館で第40回宇徳杯バレーボール大会が行われました。浜通りの高校やクラブチームが参加し、本校は1回戦湯本高校と対戦し0-2で敗れてしまいました。
3年生も出場し、試合前半は競っていた場面もあり、よく健闘しました。1、2年生にとってはいい経験になったと思います。今後、さらに練習に励んでいきたいです。
【バレーボール部】相双バレーボール選手権大会結果
10月15日(土)、小高産業技術高校で第47回相双地区高等学校バレーボール選手権大会が行われました。
相馬高校に0-2,小高産業高校に0-2で敗れ、3位となりました。1、2年生の新チームでの初めて大会で、とても緊張した生徒も多かったですが、アタックやブロック、サーブを決めるなど、いい場面も多くありました。次の試合に向けて、練習に励んでいきたいと思います。
サッカー部 F3後期リーグ全日程が終了しました。
小高産業技術高校と合同で参加したF3後期リーグの全日程が終了しました。
第一節
相農・小高 対 小高産業技術高校1st
結果 1-13
得点者 橋本
第二節
相農・小高 対 相馬総合高校
結果 1-9
第三節
相農・小高 対 小高産業技術高校2nd
結果 1-15
第四節
相農・小高 対 原町高校
結果 3-0(不戦勝)
毎試合大量に失点はしましたが、必ず1点を返す粘り強さを見せました。このリーグ戦を通して、生徒たちは11人でのサッカーに慣れてきたようです。試合を重ねるに連れて、周りの状況を観てプレーすることができるようになってきました。
合同で参加してくださった小高産業技術高校の皆さん、ありがとうございました。
【馬術部】ホースマンシップ講習に参加してきました!
9月3日(土)に南相馬市馬事公苑で開催されたホースマンシップ講習に、馬術部員4名と顧問2名で参加してきました。講師はヒロユキモチダホースマンシップ代表の持田裕之様で、午前中は馬の習性や行動を理解するための座学を受けました。「単なるやり方」を形で理解するのではなく「どのような理屈でそのようなやり方をしているのか、そうすることで馬はどう感じているのか」を理解して、普段から馬とコミュニケーションを図ることが重要だということを学ぶことができました。午後は実際に馬を用いたワークを行いました。リーディング(馬を引くこと)ひとつでも馬との関係性を高めることができ、普段からの馬との関わり方について考え直すきっかけとなりました。今回の講習で学んだことを活かし、人馬一体となり大会でも活躍できるよう、練習に励んでいきます!
サッカー部 元Jリーガー西嶋弘之さんにご指導いただきました。
プロサッカー選手として17年間活躍した、西嶋弘之さんにご指導をいただきました。
生徒たちは、最初こそ緊張している様子でしたが、西嶋さんの明るい人柄とユーモアのおかげで、和やかな雰囲気で練習をすることができました。また、練習後も個別に質問に行くなど、西嶋さんから何かを学ぼうとする積極的な姿勢が見られました。
西嶋さんよりいただいた「サッカーを通じて人間性を向上させて欲しい」という言葉を心に留め、今後の活動に取り組みたいと思います。
男子バレーボール部 総体相双地区大会結果
6月18日(土)、福島県総合体育大会バレーボール競技相双地区予選会が、ふたば未来学園高等学校で行われました。
男子は3チームのリーグ戦で行われ、小高産業高校、相馬高校ともに0-2で敗れてしまいました。残念な結果となってしまいましたが、お互いに声を掛け合いながら、協力して試合に臨めていました。
次は、7月7日から福島市で行われる福島県総合体育大会となります。3年生にとって最後の大会となりますので、悔いが残らないように練習に励んでいきたいと思います。
バドミントン部、県大会に出場してきました!
6月3~6日、あづま総合体育館で福島県高等学校体育大会バドミントン競技が行われました。
男子学校対抗は1回戦に葵高校と対戦し、1-3で敗退しました。個人戦ダブルスは一組が出場し、3回戦で敗退しました。
今大会では、県大会のレベルの高さを知る良い機会となりましたが、相農生らしい最後まであきらめないプレーをすることができました。また、仲間との素晴らしいチームワークも見せ、今後の大会への決意を固めました。
今後も支えてくださっている周囲の方々への感謝の気持ちを忘れずに、相農バド部は前進していきます!