カテゴリ:交流活動
相農生が育てたビオラで原ノ町駅・相馬駅が彩られています!
【地域に元気と笑顔を届けよう!】を合い言葉に!
7月のビオラの種まきからクラブ員で放課後活動を行い、10月27日にプランターに定植し、根付くのを待つこと約1ヶ月。令和3年12月7・8日でそれぞれ、相馬駅・原ノ町駅を農業クラブで製作したビオラのプランターで彩りにいきました♪
その際には、原ノ町駅の紺野駅長、相馬駅の小玉駅長をはじめ、駅員さんの御協力を頂き、駅構内待合室や、駅前に設置させていただきました。
両駅とも相農生もよく利用させていただく駅であり、日頃の感謝を込めて育てたビオラとなっています。
そして地域の方々にも本校農業クラブ活動について発信できればいいと思います。
駅をご利用の際には、ぜひ私たちのビオラを可愛がってくださいね!
感謝状贈呈式
先日、農業クラブで行った花プランター設置活動に対して、南相馬警察署より感謝状を贈呈していただきました。私たちも改めてこの活動の大切さについて感じることができ、今後も花を通じて地域の皆様の活力に少しでも尽力できるよう頑張っていきたいと思いました。
花プランター設置
農業クラブ、インターアクトクラブ合同で、市内公共施設に花プランターを設置しました。本日は南相馬警察署、道の駅南相馬へ設置しました。私たちの育てた花が市内各地で咲き、地域の皆様に見てもらえるととてもうれしく思います。今後も地域とともにある農業高校として頑張っていきたいと思いました。
杉並ひまわりフェスタ
東京都杉並区で行われた「ひまわりフェスタ2018」に参加し、本校で製造した加工品と農産物を販売しました。本校からはトマトジュース、いちごジャム、ミニ食パン、トマト、ナス、ピーマンを販売しました。中でもナスとピーマンは開始30分で完売してしまうほどの大盛況ぶりでした。屋外での販売で暑い中ではありましたが、呼びかけや接客を行い多くの来場者の皆さんにお越しいただき、商品を手に取ってもらえることが出来ました。今後も販売会などで相馬農業高校をPRしていきたいと思います。
ハマナス花見・観察会
泉の植樹園でハマナス花見・観察会を実施しました。地域内外より多くの参加者をお招きし、昆虫や植物の観察を行ったほか、今回はハマナスの花摘み大会を実施し、多く摘み取ることができた参加者に記念品を贈呈するなど、楽しさを伝える工夫をしました。皆さんに摘んでもらった花は乾燥させ、ポプリやエッセンシャルオイルの抽出に活用させていただきました。
渋谷公園通りフラワーフェスティバル
東日本大震災復興支援の一環として開催された、渋谷公園通りフラワーフェスティバルに参加し、今年で5年目となりました。今年は、私たちが生産したマリーゴールド、ガザニア、ガーデンダリアを渋谷公園通商店街振興組合・理事長さんと一緒に渋谷の花壇に植栽しました。渋谷公園通りを通る人に花を見てきれいだと思ってもらえるように丹精込めて育てました。東京の人たちにも私たちの元気を発信することができて嬉しかったです。近くへお出かけの際には是非ご覧いただければと思います。
環境副大臣来校
環境副大臣、伊藤忠彦様が来校し、本校農業クラブ員との意見交換を行いました。現在の福島や南相馬市の現状、私たちが想う農業の気持ちを伝えました。また、ハマナスジャムを試食していただき、大変美味しいと評価をいただきました。その評価を私たちの自信にして、今後の活動をもっと頑張りたいと思います。そして最後に、OECD/NEA イラカン次長へのお手紙を伊藤環境副大臣にお渡ししました。私たちの思いを全世界に発信できる貴重な経験を忘れず、次へと活かしていきたいと思います。
3.11を忘れない
災害時提携都市である東京都杉並区のセシオン杉並にて「3.11を忘れない」のイベントが開催され、今年も参加してきました。本校から、食パン・リンゴジャム・みそクッキーを販売し、南相馬の商品も一緒に販売しました。みそクッキーの試食とアンケートを行ったところ「おいしいね」などと嬉しい言葉をかけてもらいました。また、アンケートでは、パッケージなどの改善点などのご意見をたくさんいただくことができました。震災の記憶を忘れず、南相馬の元気を発信していきたいと思います。
南そうま福幸植樹・管理会
南相馬市原町区泉にて、南そうま福幸植樹会が行われました。今回はハマナスの剪定と間引きとツバキの植栽、そして剪定された枝をチップにしました。農業クラブ役員が中心となり地域の人に説明しながら剪定、間引き、植栽を行いました。冷たい風が吹く中でしたが、参加者全員が一丸となって作業に取り組みました。間引きされたハマナスは株の部分で草木染めに使用する予定です。お昼には参加者の皆さんと一緒に豚汁とおにぎりを食べながら交流を深めることができました。皆さんのお力添えのもと、より一層植樹園が綺麗になり、これからもたくさんの方に訪れていただきたいと思いました。そんな地域の憩いの場となるよう、クラブ員一同、頑張っていきます。
京都農芸高校・須知高校交流
東日本大震災後、支援していただいた感謝を忘れることなく、これらの機会を大切にし、さらに交流を深め、これからもお互いに発展し続けられるよう努力したいと強く思いました。
搾油所開所式
「相農みそ」de食育教室
花いっぱい運動
ふくしま大交流フェスタ2017
ソロプチミスト原町の皆さんと茶話会
小高復興朝市
放射線教育取材
すぎなみフェスタ2017
菜の花播種
府中市との交流
小高放課後子ども教室
植樹園調査・交流会
ハマナス6次化PR活動
ハマナス花見・交流会
アグリテック・サミット参加
寄付金贈呈
田植え、泥んこ祭2017
渋谷フラワーフェスティバル2017
私たちが育てた花が渋谷に!
ベラルーシの高校生と交流
忘れな草プロジェクト
南相馬福幸植樹会・管理会
NEA視察
3.11を忘れない
南相馬視察バスツアー
ソーラーパネルワークショップ
京都農芸高校交流
農産物販売とハマナス公園見学
6次化イノベーション事業
小高朝市
キャリア教育in小高中学校
すぎなみフェスタ2016
第4回鎮魂復興市民植樹祭
渋谷に花出発
念願の稲刈り!
福島大学生との交流
便器を磨く、心を磨く
様々な道具を用いて汚れを落としていきましたが、きれいになるにつれて心も軽くなっていくような感じがしました。また、すべての汚れが落ちたときの達成感はすごかったです。そして、大切に使わなければならないなと感じ、自分自身の気持ちもトイレ掃除を通じて様々な変化がみられました。
菜の花種まき会
小学生キャリア教育
みんなで未来をつくろう教室
南相馬市の魅力は何なのか、実際に街へ取材に出向くなかで、人や自然、農業や伝統文化など様々な点を発見することができました。それらを学校に持ち帰り情報を精査、本当に伝えたいことは何なのかを搾りだし、15秒という限られた時間の中で発表を行いました。たくさんある良いところから、伝えたいことだけを絞り出すのに大変苦労しましたが、その分、内容の濃いCMができたのではないかと思います。
地域の良さを発見できただけでなく、それらを通じて自分自身を振り返り、発信していくことの重要性を再認識することができました。これらの取り組みを農業クラブ活動だけでなく、今後の自分の人生に生かしていきたいと感じました。
なお、今回の授業の様子は10月末に放送予定です。放送日時が決まり次第お知らせいたします。