2016年1月の記事一覧 2016年1月 全ての記事 カテゴリ 交流活動 校内活動 研究活動 各種大会 理事・役員会 連絡事項 アーカイブ 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (1) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (1) 2018年5月 (2) 2018年4月 (4) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (1) 2017年12月 (4) 2017年11月 (5) 2017年10月 (0) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (7) 2017年6月 (8) 2017年5月 (17) 2017年4月 (11) 2017年3月 (8) 2017年2月 (3) 2017年1月 (1) 2016年12月 (4) 2016年11月 (5) 2016年10月 (8) 2016年9月 (6) 2016年8月 (10) 2016年7月 (11) 2016年6月 (7) 2016年5月 (11) 2016年4月 (7) 2016年3月 (11) 2016年2月 (3) 2016年1月 (2) 2015年12月 (5) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年9月 (2) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (3) 2015年5月 (5) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 省エネ・再エネ・エコライフ勉強会 投稿日時 : 2016/01/30 農業クラブ カテゴリ:交流活動 テクノアカデミー浜にて、バイオマス勉強会がひらかれました。勉強会では、省エネや再生可能エネルギー、エコライフについてのセミナーを行いました。「市民レベルの環境・エネルギーへの取組み」「再生可能エネルギーを活かす社会とは」「暮らしに活かす省エネ・再エネ」の3つの題に沿って講演を聞き、ディスカッションを行いました。再エネが推進されている南相馬市で私たちができることは何かを考える、良い機会となりました。 小高ワークショップ 投稿日時 : 2016/01/17 農業クラブ カテゴリ:交流活動 1月17日に、小高ワークショップが行われました。今回のワークショップは前回話し合ったこれからの小高に必要な「憩いの場づくり」、「小高環境美化活動」、「街中チャレンジショップ」について実行に移すため、具体的にいつ、誰が、どんなことができるかなどを話し合いました。春に避難区域解除される小高区なにが必要かを真剣にこれからも考えていきたいです。
省エネ・再エネ・エコライフ勉強会 投稿日時 : 2016/01/30 農業クラブ カテゴリ:交流活動 テクノアカデミー浜にて、バイオマス勉強会がひらかれました。勉強会では、省エネや再生可能エネルギー、エコライフについてのセミナーを行いました。「市民レベルの環境・エネルギーへの取組み」「再生可能エネルギーを活かす社会とは」「暮らしに活かす省エネ・再エネ」の3つの題に沿って講演を聞き、ディスカッションを行いました。再エネが推進されている南相馬市で私たちができることは何かを考える、良い機会となりました。
小高ワークショップ 投稿日時 : 2016/01/17 農業クラブ カテゴリ:交流活動 1月17日に、小高ワークショップが行われました。今回のワークショップは前回話し合ったこれからの小高に必要な「憩いの場づくり」、「小高環境美化活動」、「街中チャレンジショップ」について実行に移すため、具体的にいつ、誰が、どんなことができるかなどを話し合いました。春に避難区域解除される小高区なにが必要かを真剣にこれからも考えていきたいです。