地域に元気を発信しよう!

相農農ク活動日誌

ソーラーパネルワークショップ

 南相馬ソーラーアグリパークで行われた「手作り太陽光パネルワークショップ」に参加しました。今回は環境緑地科と生産環境科の生徒が参加し、慣れない手つきでコントロールボックスの作成などを行いました。午後にはポールを立て、街路灯の設置まで行うことができました。土木から電気作業まで行うことができ、大変勉強になりました。

京都農芸高校交流

 京都府を訪問し、京都府立農芸高校の皆さんと交流会、また、一緒に道の駅で販売会を行いました。交流会では、お互いの学校の活動についてや、今後の交流継続についてワークショップを行い、お互いの学校の商品を交換、販売をして交流継続という話し合いになりました。その後校内を案内していただき、意見・情報交換をすることができました。
 道の駅での販売活動では、農芸高校さんとJAふくしま未来そうま地区の方と一緒に、相双地域の野菜や加工品の販売を行いました。あいにくの雨でしたが、野菜や加工品のほとんどが完売し、お客様に喜んでいただくことが出来ました。
 今後、このような交流を通じて支援を多くしていただいた恩返しとともに、さらに農産物の魅力をPRできればいいと思います。

農産物販売とハマナス公園見学

 茨城県取手市の取手ウェルネスプラザにて、本校の活動PRと農産物販売を行いました。地元JAふくしま未来、取手市のJAの方々と一緒に、農産物の販売、本校からは加工品の販売を行いました。また、その場をお借りして本校で取り組んでいるハマナスジャムの試食アンケートも実施し、「おいしい」などと全体的に好評なお言葉をいただきことができました。
 また、ハマナスの日本最南端自生地がある、鹿嶋市大野潮騒はまなす公園にも行きました。本校のハマナスプロジェクトもまだ発展段階なので、これをヒントに更なる発展できるように頑張っていきたいと思います。


冬季リーダー研修会

 立子山自然の家にて、冬季リーダー研修を行いました。今年は「コミュニケーション能力を高める」「協調性」「農ク組織の確立」「本年度の反省」「来年度の目標設定」の五つの目標を設定し、この研修に挑みました。各先生の講義の他にグループに分かれての協議なども行い、各班の考えをまとめ発表を行いました。
 今回の研修で1、2年生が一人一人自分を理解し、リーダーとしての資質を身に着けることで今後の農業クラブ活動がより活発になり、内容の濃い活動に発展してほしいと思います。

ハマナスジャムづくり

 収穫したハマナスの実を、本校食品科学科の先生方にご協力いただだき、ハマナスジャムの試作品を製作しました。ハマナスを使った6次化商品開発に向けてまた一歩進むことができました。