薬物乱用防止教室を行いました。
2025年11月28日 07時37分11月27日(木)期末考査最終日
福島県相双保険福祉事務所医療薬事課の薬剤技師天野様をお迎えし、「薬物乱用防止教室」を開催しました。
皆んなで真剣に傾聴しました。
11月27日(木)期末考査最終日
福島県相双保険福祉事務所医療薬事課の薬剤技師天野様をお迎えし、「薬物乱用防止教室」を開催しました。
皆んなで真剣に傾聴しました。
11月29日(土)、紅梅夢ファームで開催されるふれあい夢感謝祭にて相農ショップを出店します!
販売時間は10時からとなります。販売物が無くなり次第終了となります。
皆様のご来場心よりお待ちしております!
11月15日(土)に楢葉町コミュニティセンターで開催された「第15回福島県高等学校文化連盟三部門(日本音楽・吟詠剣詩舞・郷土芸能)合同発表会」に参加してまいりました。
東日本国際大学付属昌平高等学校による「吟詠剣詩舞 時を紡ぐ福島」、小名浜海星高等学校による「チーム『じゃんがら』じゃんがら念仏踊り」の発表の後、本校生徒による「御神楽」を披露しました。
「御神楽」は、藩政時代から鹿島町に伝わってきた伝統芸能です。「通り舞」に始まり「幣束舞」「御子舞」「乱舞」の後、クライマックスの「太刀飲み」と続き「継舞」で締めくくりました。
どの学校も素晴らしい発表でした。これらの文化や伝統が今後も引き継がれ、更なる繁栄を期待します。
11月17日(月)全職員、全校生徒による防火避難訓練を行いました。
「火災に際して冷静に行動し対応できるかは、一人ひとりの心構えと訓練から」と講評をいただきました。
私たちは今後も災害等に対応できるよう、心がけていきたいと思います。
11月13日(木)に収納祭が行われました。
各学科の3年生から本年度の取り組みについての発表があった後、グラウンドで豚汁や焼きそば、焼き肉などのバーべキューを行い、日ごろの疲れを癒すとともに英気を養っていました。生徒も先生方もいきいきと活動しており、自分たちが作った料理のおいしさに笑顔があふれていました。
11月13日(木)に表彰式と学友会任命式が行われました。
表彰式では、農業クラブ大会と家庭クラブの大会の競技会・発表会で入賞した6名が表彰されました。家庭クラブにつきましては、12月10日(水)~11日(木)に東北大会に出場します。
学友会任命式では、新たに8名の生徒が新役員として任命されました。旧役員から意志を引き継いだ新役員が、相馬農業高等学校をよりよい学校にするべく活躍してくれるこを期待します。
【表彰式】
【学友会任命式】
無事にゆめはっと駐車場へ帰着しました。その後、法務局相馬支局向かうバスに荷物を移し、出発しました。法務局相馬支局への到着予定は計画より少し早い22:00頃です。
【諸連絡】
10日(月)は代休となりますので、11日(火)から通常どおり登校です。1校時目に解団式を行い、その後は普通授業の予定となっています。授業の準備をお忘れなく。
最後の休憩場所である茨城県中郷サービスエリアを出発しました。ゆめはっと駐車場には予定よりも少し早く到着する予定となりました。到着時間の目安は21:10頃です。
飛行機はほぼ定刻で、無事に茨城空港に到着しました。現在、茨城空港を出発し、バスで学校に向かっています。
沖縄空港に無事に到着し、保安検査が終了しました。現時点では予定通りにSKY532便15:15発で茨城空港へ向かいます。