7月10日(月)、食品科学科で課題研究の中間発表会が実施されました。本校の食品科学科では、3年生になると課題研究という授業があります。課題研究では、生徒一人一人が研究テーマを設定し、一年間をかけて研究活動に取り組み、その成果を発表、卒業論文にまとめる授業です。
生徒も発表に向けて、一生懸命に準備をしていました。今年の研究テーマは、ポークジャーキーやチョークの研究、クラフトバンドを使用したかごや白いがんづきの研究など個性的な研究内容が多かったです。
今回の発表会で、研究内容の課題が見つかったと思うので、来年の1月に実施される発表会に向けて、今まで以上に頑張ってほしいと思います。






食品科学科
7月7日(金)、食品科学科3年生の製造コース加工研究班5名は、亀屋菓子店から天野和典様にお越しいただき、和菓子の作り方を教えていただきました。今日は「茶まんじゅう」と「水まんじゅう」の作り方を丁寧に教えていただき、今まで知らなかった作り方のポイント等を知ることができました。水まんじゅうのイナゲルの煮詰めを理解したり、茶まんじゅうの蒸し上がりの断面を確認したりと、とても勉強になりました。今後の実習や進路に活かしていきたいです。お忙しい中、また暑い中、熱心に教えていただき、本当にありがとうございました。


6月30日(金)、第2回目の相農ショップが開催されました。気温も30℃に迫る勢いでしたが、多くのお客様が相農ショップに来てくれました。
今回は、復興副大臣 竹谷とし子 様、文部科学政務官 伊藤 孝江 様、復興庁福島復興局次長 中野 岳史 様 他7名が本校の視察のために来校されました。相農ショップも見学され、相農生が生産した野菜や製造した加工品を購入してくださいました。
次回の相農ショップは、7月13日(木)です。7月は、2年生が相農ショップの運営・製造を行います。
またのご来店をお待ちしております!!


6月30日(金)、3年3組の総合実習でトマトジュースを製造しました。本校のトマトジュースの特徴は、デルモンテのトマトジュースのように味が濃厚なことです。
次回の相農ショップから販売しますので、ぜひお買い求めください!!



6月16日(金)、食品科学科の洋菓子専攻班の生徒を対象に外部講師活用授業が行われました。講師として、亀屋菓子店から海老原先生をお招きして、フルーツロールケーキを製造しました。
2年生の時に、ロールケーキは製造していましたが、どのような手順でどのように製造しなければならないのかを思い出しながら、一生懸命に実習に取り組んでいました。
本校の食品科学科の生徒は、洋菓子や調理などに興味を持っている生徒が多いので、今回の実習が良い刺激になったのではないかと思います。
海老原先生、ご指導ありがとうございました!!



部活動・大会成績
6月17日(土)、福島県総合スポーツ大会バレーボール競技相双地区予選会が、原町高等学校で行われました。
男子は、3チームのリーグ戦で行われ、相馬高校、小高産業技術高校ともに0-2で敗れてしまいました。残念な結果となってしまいましたが、ブロックやスパイクを決めたり、得点を競ったりとよい所も多くありました。
女子は、ふたば未来学園と合同チームを組み、4チームのトーナメントで行われました。1回戦の相馬総合高校、代表決定戦の小高産業技術高校ともに敗れてしまいましたが、今年度初めて試合に出場し、3年生にとっては最後のよい経験になりました。
男子は、7月6日から福島市で県総合スポーツ大会が行われます。3年生にとって最後の大会となりますので、悔いが残らないように練習に励んでいきたいと思います。






6月7日(水)~8日(木)の2日間、サンライフ南相馬で農業クラブの意見研究発表大会が行われました。今年度は、相馬農業高校が運営校となり、本校生が約80名参加し、大会を運営しました。
大会結果は、
意見発表 分野Ⅰ類
耕作放棄地の再生へ向けて
生産環境科 3年 藤本 巧汰
優秀賞
意見発表 分野Ⅱ類
ベンケイ入りロボ焼きから学んだ価値の創造
食品科学科 3年 佐々木 海渡
最優秀賞
意見発表 分野Ⅲ類
私が継ぐ田植え踊り~伝統芸能を未来へ~
食品科学科 3年 佐橋 百合子
優秀賞
プロジェクト発表 分野 Ⅰ類
トウモロコシの長期生産を目指して
~地域環境に適した促成栽培から抑制栽培の検討~
生産環境科 3年 大亀 日和、小松 心優 他3名
優秀賞
プロジェクト発表 分野 Ⅱ類
相農ネクストファーマーズ~SDGsに対応した農業生産の取り組み~
生産環境科 3年 三ケ森 寿典、佐藤 愛海、森 翔平 他7名
努力賞
プロジェクト発表 分野 Ⅲ類
ベンケイとロボ焼きで繋がる南相馬~南相馬の歴史をこれからの未来へ~
食品科学科 3年 塩谷 涼葉、村田 舞桜 他6名
努力賞
クラブ活動紹介発表
伝承!革新!相農魂!
生産環境科 3年 志賀 千詠子
生産環境科 2年 荒 莉央、山岡 美咲 他3名
優秀賞
以上の結果となりました。
意見発表分野Ⅱ類で最優秀賞を受賞した食品科学科3年佐々木海渡さんは、8月24日(木)~25日(金)に岩手県盛岡市で行われる東北大会に参加します。東北大会でも、上位入賞を目指して、頑張りたいと思います!!


