Today's Topics

【食品科学科】ラクピスを製造しました!!

2023年4月14日 12時50分

 4月14日(金)、3年3組の総合実習でラクピスを製造しました。ラクピスとは、カルピスのように水や炭酸で割ったり、お酒で割って飲むこともできる清涼飲料水です。これから、暑くなってくるので、水か炭酸水とラクピスを3:1で割って、氷を入れて飲むのがおすすめです。

 今後、相農ショップ等で販売しますので、ぜひお買い求めください。

→水、脱脂粉乳や砂糖等の原材料を混合し、加温溶解します。

→濾過工程です。

→保持殺菌機(温めたり、冷ましたりできる機械)で一旦冷却します。

→乳酸とクエン酸等を混合後、75℃まで加温します。

→ビンに充填していきます。

→最後に王冠打栓し、75℃で15分間殺菌して、完成です。

【食品科学科】いちごジャムを製造しました!!

2023年4月13日 16時30分

 4月13日(木)、今年度初めての総合実習でいちごジャムを製造しました。相農のいちごジャムの特徴は、ジャムの中に形が残ったいちごが入っている「プレザーブスタイル」であることです。本校、食品科学科の2~3年生の総合実習は、3校時目から6校時目まで4時間実習があります。今回は、2年3組の生徒が一生懸命に製造しました。生徒たちの愛情たっぷりのいちごジャムをぜひ、お買い求めください。

→実習を始める前に、安全指導と衛生検査を徹底し、事故防止に努めております。

→ヘタを取り除いた状態のいちごをこれから約50分間、煮詰めます。

→濃縮工程と同時並行で、ジャムビンとフタを丁寧に洗浄します。→コップテストを実施し、ゼリー化の判定を行い、濃縮状況を確認しています。

→生徒が丁寧にジャムビンに充填しています。

→ジャムキャップシーマを用いて、密閉状況を確認します。

→85℃で40分間、殺菌を行い、ラベルを貼って完成です。

令和5度入学式

2023年4月11日 13時39分
学校行事

 4月11日(火)、令和5年度入学式が本校体育館で挙行され、新入生85名は新生活への期待や不安など様々な感情が交りながらも、真剣な表情で入学式に臨みました。

 

 校長式辞では「相手を思いやり、個性を尊重し、優しく接することのできる人間になってください。」と新入生にメッセージが送られました。

 新入生代表が「今日から始まる高校生活を質実剛健、明朗闊達に議論し合い、不屈敢行の精神で日々変化する社会に対応し、地域に貢献できる人材になれるよう努力することを誓います。」と宣誓しました。

 いよいよ始まる高校生活。学業に部活動・学校行事など毎月様々なことで忙しくなる高校生活になると思いますが、高校生活の中で様々なことに挑戦し、充実した高校生活を過ごせることを願っています。教職員一同、新入生の皆さんと共に充実した日々を過ごせることを心から楽しみにしています。

 

 

令和5年度 着任式・始業式

2023年4月10日 12時47分
学校行事

 4月10日(月)に着任式および始業式を行いました。初めに、教頭先生より今年度相馬農業高校に着任した先生方が紹介されました。その後、校長先生から新年度を迎えるにあたってのお話をいただきました。また、各部の部長より学校での過ごし方や学習に取り組む姿勢についてお話をいただきました。

 生徒の皆さん、本日から新学期のスタートです!新たな出会いを大切に、勉強や部活動、学校行事に積極的に取り組んでいきましょう!また、明日は入学式が執り行われます。2・3年生は上級生としての自覚を持ち、責任のある行動を心掛けていきましょう!

 

【作物】今年度の水稲栽培に向けて!!

2023年4月6日 19時00分
生産環境科

 4月5日(水)、雲雀が原農場での作物実習において、今年度の水稲栽培に向けて種籾の塩水選、種子消毒を行いました。今年も、無事に秋の収穫を迎えられるように、栽培管理に取り組みます。

【作物】ジャガイモの植え付けをしました!!

2023年4月6日 17時38分
生産環境科

 3月20日(月)、雲雀が原農場において、ジャガイモの植え付けを行いました。

1年生、2年生共に協力しながら作業に取り組んでいました。これから収穫が楽しみです。

令和4年度離任式

2023年3月30日 18時37分
学校行事

3月30日(木)に令和4年度の離任式が行われ、ご退職・ご転出される教職員とお別れをしました。

在校生のみならず、多くの卒業生の皆さんが新しいスーツを身にまとい挨拶に来てくれました。

離任される教職員の皆様、新しい職場でご活躍されることを心より祈念しております。

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

【環境緑地科】小型車両建設機械

2023年3月29日 17時40分

 3月28日(火)、29日(水)2日間において「小型車両建設機械」の講習会が、本校で実施されました。1、2年生の生徒や先生方も資格取得にチャレンジしていました。みんな上手に重機の操縦をしていました。

 資格取得は、進路活動にもなるので、いろいろな資格にチャレンジしてください。

3学期終業式を行いました

2023年3月20日 12時05分
学校行事

 3月20日(月)、表彰・伝達式、第3学期終業式を体育館で行いました。

 初めに、部活動、資格取得、年間皆勤賞など各種の表彰・伝達式を行いました。そして、終業式では、校長先生から個人の判断が今後ますます重要になるとともに他者への配慮、信頼についての話があり、各部より学習や成績、春休みの生活、進路の話がありました。

 明日から4月9日(日)まで春休みとなりますので、計画的な生活を送りましょう。なお、3月30日(木)は離任式(教科書販売もあります)で、登校日となります。春休み中何かあった場合は、学校(土日を除く)又は担任にご連絡ください。