Today's Topics

【馬術部】大会結果報告

2024年5月27日 08時54分
部活動・大会成績

馬術競技において、5月3日(金)~5日(日)に高校総体県大会が、

5月10日(金)~12日(日)に県総合スポーツ大会がどちらも南相馬市馬事公苑を会場に開催されました。

県大会では冬から春にかけての地道な基礎練習の成果が発揮され、各種競技で優勝することができました。

また、総合ポイントで争われる学校対抗でも男子総合・女子総合ともに優勝することができました。

貸与馬団体障害飛越競技 第1位 伊東成吾(3年)・薄井我光(3年)
貸与馬男子初級障害飛越競技 第1位 小林海斗(2年)
貸与馬女子初級障害飛越競技 第1位 横山帆香(2年)
貸与馬男子中級障害飛越競技 第3位 薄井我光(3年)
女子ジムカーナ競技 第1位 田仲永愛(2年)
総合成績男子 第1位
総合成績女子 第1位

県総合スポーツ大会でも、各自が練習の成果を発揮するとともに、ブリジャール号の活躍もあり、優秀な成績を収めることができました。

小障害飛越競技Ⅰ 第1位 小林海斗(2年)ブリジャール号
小障害飛越競技Ⅲ(少年の部) 第1位 小林海斗(2年)ブリジャール号
               第2位 伊東成吾(3年)ブリジャール号
ジムカーナ競技 第1位 田仲永愛(2年)ブリジャール号
        第3位 鎌田涼香(1年)ブリジャール号

全国大会の切符をかけた東北大会は6月7日(金)~9日(日)に同じく南相馬市馬事公苑で開催されます。

大会までわずかな期間ですが、さらなる騎乗技術の向上と自信をつけて本番に臨みたいと思います。

 

 

前庭にアベリアを植栽しました!!

2024年5月14日 14時33分

環境緑地科2学年、造園班の生徒が実習でアベリアを植栽しました。

アベリアは、スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木で、和名はハナツクバネウツギとされており、国内では広く庭園等に植栽されています。

授業で学んだ知識を生かして、アベリアの苗木を1本1本丁寧に植えつけていきました。

たっぷりと水を与え、作業は終了しました。秋にはこの場所できれいな花を咲かせることでしょう。

 

令和6年度学友会総会が行われました!

2024年5月13日 15時44分
学友会

 本校では生徒会の組織を学友会と呼んでおり、その定例総会が行われました。全校生徒が一堂に会し、今後の学校行事や農業クラブの活動の計画や予算案などの審議を行うなど、大切な会となりました。

 また、学校生活に対する生徒の要望や提案は、事前にクラス内で話し合いをする機会を設け、学友会で集約し、総会で回答する形式となりました。全ての議事が拍手をもって承認され、新年度の学校生活が改めて動き出しました!

 本総会は主権者教育の一翼も担っています。相農生は今後も、今ある状況に考えや意見を持ち、生活を送っていきたいと思います!

校内研究発表会が開催されました!

2024年5月10日 17時37分

5月8日(水)、本校視聴覚室において、農業クラブ校内研究発表会が開催されました。日頃のプロジェクト学習の成果をそれぞれの専攻班が発表し、昨年以上に充実した発表会となりました。

各分野で代表に選ばれた専攻班は、6月11日(火)から須賀川市市民文化センターで開催される福島県学校農業クラブ連盟意見研究発表会に出場します。

【生産環境科 作物専攻班】水稲の種まき

2024年4月16日 17時59分
生産環境科

4月16日(火)、今年度、大木戸水田で栽培する水稲(天のつぶ)の種まきを行いました。

  

  

今後は、5月に予定されている田植えに向けて、育苗管理を行います。

実りの秋を無事迎えることができるように、丹精込めて栽培していきます。

和牛セリ「夏希」出荷!

2024年4月9日 16時40分
生産環境科

 4月9日(火)に本宮家畜市場で開催された和牛セリに本校の育成牛「夏希」を出荷しました。

 夏希は、令和5年6月10日産まれの温和で人懐っこい牛です。前日に丁寧にブラッシングやシャンプーを行い、気持ちよさそうな様子でした!総体重は334kgと大きく成長してくれました。       

 生徒たちは元気の良い挨拶をし、630,300円と良い値段で取引することができました。

    

夏希!違う場所でも元気に大きく育ってね!

令和6年度入学式

2024年4月9日 13時30分
学校行事

4月9日(火)、令和6年度入学式を挙行しました。新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学誠におめでとうございます。

入学式では担任の呼名に対して新入学生84名が明るく元気のよい返事をし、校長先生より入学が許可されました。新入生代表宣誓では「予測不可能な社会に適応するために生きる力を身に付け、地域や社会に貢献できる人材になることを目指し、3年間学び続けることを誓います。」と宣誓がありました。

84名の新入生の皆さん、皆さんの充実した高校生活と大いなる活躍を教職員一同応援していきます!。

 

令和6年度 着任式・始業式

2024年4月8日 18時10分
学校行事

4月8日(月)、令和6年度の着任式・始業式が行われました。

着任式では校長先生より新転入の教職員等12名が紹介され、生徒達は大きな拍手で先生方を迎え入れました。

その後の始業式では校長講話と、各部主任からの新学年を迎えるにあたっての注意事項と激励のメッセージがありました。

気持ちを新たにそれぞれの目標に向かい、新学年を実りあるものにしてほしいと思います。

 

新馬が入厩しました!【馬術部】

2024年4月8日 17時38分
部活動・大会成績

 3月末に3年間、本校馬術部で活躍したリーチザメイル号が退厩し、新たにヘヴンリーウインド号が入厩しました。

 4月2日(火)、ヘヴンリーウインド号を寄贈いただくために、オーナーである川村雅枝様に本校まで来校していただき、馬術部の練習の様子等をご覧いただきました。その後は校長室で馬の寄贈式を行い感謝状を贈呈しました。川村様からは「馬あっての馬術。馬と共に部員の皆さんも成長していってください。」とのお言葉をいただきました。

 5月には県大会も控えています。新たな愛馬と共に今年度も全国大会出場を目指して、馬術部一丸となり頑張っていきます!

 

 

桜開花!

2024年4月2日 11時39分

4月1日、令和6年度の始まりの日に、本校正面玄関前のソメイヨシノが開花しました。

本校には、他にも数種類の桜が開花しています。