農業クラブについて

 学校農業クラブは、1948年(昭和23年)に学校農業クラブとして、戦後の新制高等学校の学習活動の中で、農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生した。
 「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に、日本全国の農業クラブの全国組織として、日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan(略称:日連 または FFJ)】は結成された。 FFJは半世紀以上もの歴史を持ち、農業教育における「生きる力」を育むために大きな成果をあげてきた。
(出典:日連ホームページ)

地域に元気を発信しよう!

第9回課題研究発表会

2018年2月23日 16時14分
各種大会

 課題研究発表会が本校の体育館で行われました。今回の発表会では地域の方々に観覧いただくだけでなく、全校生徒が発表を聴きました。三年生が研究してきた課題研究の内容を各学科代表一題ずつ発表したほか、地域ブランド油(油菜ちゃん)を使った6次化商品の開発・販売についての発表、農業クラブの一年間の取り組みも発表しました。油菜ちゃんを使用したゴマドレッシングを来場者に試食していただき、様々な意見をいただくことができました。今回の発表会に来場いただいた企業の皆様、そしてクラブ員の皆さんに農業クラブをより深く知ってもらえる良い機会になるとともに、発表した生徒にとっても大変良い勉強の機会になりました。

©2023 Fukushima Prefectural Soma Agricultual High School