食品科学科
農場部
先日行われた小高中学校での学校紹介に続き、本日は小高中学生が本校へ訪れ、授業体験を行いました。希望する各学科に分かれて説明を聞いた後、実際に実習を体験しました。生産環境科では牛のブラッシングと野菜収穫、環境緑地科では造園管理、食品科学科では和菓子の製造を行いました。これをきっかけに農業に興味を持っていただき、進路活動を考えるうえでの一助になればと思います。
進路指導部
来月行われる職業インタビューを前に、一学年を対象としたマナー講座が行われました。挨拶や仕草、社会人としてのマナーについてお話しいただき、信頼と好感を与えるための行動について考える良い機会となりました。社会に出るための一歩として、今回の講座を踏まえ、頑張っていきたいと感じました。
学友会
学友会の立会演説会と選挙が、行われました。どの候補者も今後の学校生活をよくするための抱負を述べ、有権者もそれに答えて真剣に選挙を行うことができました。即日開票され、立候補者全員が信任されました。
学校行事
広報・連絡事項
南相馬ひばりエフエムでの放送日程が決まりましたので、お知らせいたします。「おはよう南相馬」内の「話してみよう聞いてみよう」のコーナーにおいて、本校生徒が出演します。文化祭の予告等を「生放送」で行いますので、是非ご視聴ください。期日は以下の通りです。
日 時:10月25日(火)9:00~
放送局:南相馬ひばりエフエム(87.0MHz)
番組名:おはよう南相馬(話してみよう、聞いてみよう) 出演は9:15頃
学校行事
修学旅行の最終日はUSJに行きました。アトラクションを体験したり、買い物をしたり、それぞれ良い思い出を作ることができました。
伊丹空港から仙台空港へ、無事に到着することができました。怪我や病気などの大きなトラブルもなく、良い修学旅行になったと思います。
今回の経験を生かし、今後の高校生活も頑張っていきたいと思います。
学校行事