農業クラブについて

 学校農業クラブは、1948年(昭和23年)に学校農業クラブとして、戦後の新制高等学校の学習活動の中で、農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生した。
 「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に、日本全国の農業クラブの全国組織として、日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan(略称:日連 または FFJ)】は結成された。 FFJは半世紀以上もの歴史を持ち、農業教育における「生きる力」を育むために大きな成果をあげてきた。
(出典:日連ホームページ)

地域に元気を発信しよう!

第1回 県連盟理事会・顧問会

2017年5月30日 18時51分
理事・役員会

 平成29年度福島県学校農業クラブ連盟第1回理事会・顧問会を行いました。
 県内から12校の農業クラブの理事長が集まり、1人ずつ自己紹介や学校PR、農業クラブへの意気込みを発表し、和やかな雰囲気で理事会を始めることができました。また、議題に上がっていた全16議案が満場一致で了承され、会をスムーズに進めることができました。
 これから開催される、県の各種大会や事務局運営など、しっかり努められるように頑張りたいと思います。

©2023 Fukushima Prefectural Soma Agricultual High School