農業クラブについて

 学校農業クラブは、1948年(昭和23年)に学校農業クラブとして、戦後の新制高等学校の学習活動の中で、農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生した。
 「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に、日本全国の農業クラブの全国組織として、日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan(略称:日連 または FFJ)】は結成された。 FFJは半世紀以上もの歴史を持ち、農業教育における「生きる力」を育むために大きな成果をあげてきた。
(出典:日連ホームページ)

地域に元気を発信しよう!

私たちが育てた花が渋谷に!

2017年4月25日 17時51分
交流活動

 本日、ひばりが原農場にて、渋谷公園通商店街振興組合フラワーフェスティバル2017で植栽するベゴニアの苗を渋谷公園通商店街の皆さんに贈呈しました。このベゴニアの苗は、私たち生産環境科の生徒が育てたものです。また、これまで私たちが栽培してきたハマナスの苗も渋谷公園通に植栽してもらうため、贈呈しました。5月3日(水)には、私たちが渋谷公園通(楽天カフェ前)の花壇に振興組合の皆さんと一緒に植栽する予定です。また、4日(木)には、渋谷公園通で花チャリティー活動を行います。渋谷に行った際は、是非ご覧下さい。

©2023 Fukushima Prefectural Soma Agricultual High School