農業クラブについて

 学校農業クラブは、1948年(昭和23年)に学校農業クラブとして、戦後の新制高等学校の学習活動の中で、農業高校生の自主的・自発的な組織として日本全国で誕生した。
 「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に、日本全国の農業クラブの全国組織として、日本学校農業クラブ連盟【Future Farmers of Japan(略称:日連 または FFJ)】は結成された。 FFJは半世紀以上もの歴史を持ち、農業教育における「生きる力」を育むために大きな成果をあげてきた。
(出典:日連ホームページ)

地域に元気を発信しよう!

ハマナスの苗の手入れ作業

2017年3月30日 17時28分
研究活動

 農場にてハマナスの苗の手入れを行いました。鉢の土についたコケや雑草を取り除く作業と、枯れた枝の剪定作業をしました。トゲが多く作業が大変でしたが、合計10株の手入れを行うことが出来ました。この苗を東京都杉並区、茨城県取手市に送る予定です。
 段々と暖かくなり、植物の成長も著しくなってきました。今後も管理作業をしっかりと行っていきたいと思います。

©2023 Fukushima Prefectural Soma Agricultual High School