日誌

カテゴリ:食品科学科

喜ぶ・デレ 食品科学科「洋菓子専攻班」の外部講師活用授業が行われました!

亀谷菓子店から海老原先生をお招きして、クッキーシュークリームとマカロンの製造実習を行いました。

非常に難しいとされるマカロン製造のポイントや、カスタードの製造、絞り袋の使い方など、洋菓子のプロの先生から学ぶことが出来ました。

綺麗に盛り付けられたシュークリームのタワーに生徒達も大喜びでした。


 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 【外部講師活用】食品科学科3年 和菓子のプロが来校!!

 6月4日(金)、亀屋菓子店の天野和典先生に来校いただき、和菓子製造の授業が行われました。

 どら焼きと紅白まんじゅうの製造を実演していただき、どら焼きの焼き加減やまんじゅうの包み方等、日頃の製造実習に活かせる技術を学ぶことができました。

 地元で活躍する和菓子職人の方から貴重な和菓子製造のお話を聞けて、とても有意義な時間となりました。

 

家庭科・調理 実習風景 食品科学科3年生の実習風景を紹介します

 製パン専攻班は手捏ねのバターロールと塩パンの製造を、洋菓子専攻班はいちごジャムの製造を、そして和菓子専攻班はどらやきの製造を行いました。また、食品流通コースでは、来たる5月14日(金)に行われる相農ショップの装飾について検討を行いました。

 今年初めての開店となる相農ショップに向けて、各専攻生は腕を磨いております。

期待・ワクワク 総合実習で中華まんを製造しました!!

 1月28日(木)、総合実習の時間に2年3組の生徒が中華まんを製造しました。

 これまで、洋菓子や菓子パンなどを製造してきた生徒ですが、柔らかい皮で豚肉やタマネギなどの具材を包むことに苦戦していました。総合実習で中華まんを製造するのは、最初で最後になります。

 今後、課題研究等でおいしい中華まんの研究をしてほしいと思います!!

会議・研修 課題研究発表会が行われました!!

 1月20日(水)に食品科学科の課題研究発表会が行われました。昨年の7月1日(水)に実施した中間発表会で課題を見つけた生徒は、試行錯誤しながら研究を進めてきました。

 本日は中間発表会の際にも来ていただいた、福島大学 教授 熊谷 武久 様 に指導・講評を頂戴しました。

 今年の生徒たちの発表は、例年よりもユニークな研究テーマが多く、参観した1~2年生も勉強になったと思います。

 食品科学科の3年生の皆さん、課題研究発表お疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

    ↑饅頭の研究        ↑米粉クッキーの製造

 

 

 

 ← 熊谷先生からの助言

 

 

 ↑廃棄かぼちゃを使用した加工品の製造・販売の研究について

 

 

 

3ツ星 今年最後の相農ショップが行われました!

今年度最後の相農ショップが、本日無事終了しました。

多くのお客様にご来店いただき、準備していた商品をほぼ完売することが出来ました。

誠にありがとうございました。

コロナ禍の中、これまで1回少ない6回の相農ショップを営業しました。ご来店いただきましたお客様に、学校の取組を支えていただきました。

また、来年度に向けて取組を進めてまいりますので、今後とも相農ショップをよろしくお願い致します。

3ツ星 相農ショップが開店しました!!

 11月20日(金)に今年度5回目となる「相農ショップ」が開催されました。

 店内には、シクラメンやサツマイモ、ブロッコリーなどの生産物やラクピスやリンゴジャム、食パンやマドレーヌ、がんづきなどの加工食品が販売されました。

 12月11日(金)に開催される相農ショップが、今年度最後になりますので、ぜひご来店ください。

記念日 和菓子のプロが来校!!

 11月12日(木)、昨年度に引き続き仙台スイーツ&カフェ専門学校から、出崎昇平先生を外部講師としてお招きし、菓子製造の技術について講習を実施いただきました。

 今回のテーマは、芋金鍔と栗饅頭の和菓子製造です。本格的な製造工程に苦戦しながらも秋を感じられるような和菓子を製造することができました。

 出崎先生、熱心な御指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

了解 「ふくしまイノ弁当」制作に向けた試食会が行われました!!

 9月29日(火)に本校で、11月16日(日)に富岡町文化交流センターで行われる「スマート農業・先端技術体感フェア inとみおか」で限定販売を予定するふくしまイノ弁当の試食会が行われました。本校のICT温室で栽培されたパプリカ、トマト、郷土料理のベンケイを使用した試作品を食品科学科の生徒が調理しました。今回の試食には、県農林水産部農林企画課、福島イノベーション・コースト構想推進機構の方々、南相馬市博物館職員、本校の職員が参加しました。料理は、浜通りの水産物南相馬らしさをPRできるように、生徒が試行錯誤して調理しました。今回の試食に参加していただいた皆様に満足していただけたのではないかと思います。

 ふくしまイノ弁当は株式会社観陽亭様に準備をお願いしています。予約制となっていますので、ぜひ、お買い求めください。

 

お知らせHPサイト「スマート農業・先端技術体感フェア inとみおか」参加申込先

https://www.event-form.jp/event/10895/mzYrXUsV6IWf

 

家庭科・調理 食品科学科で学校開放講座が行われました。

 9月26日(土)に食品科学科で学校開放講座が行われました。今回は、あんパン、メロンパン、バターロール、ピザを製造しました。抽選で選ばれた20名の方々が講座に参加し、おいしいパンの製造方法を学びました。

 今年は、12月にも環境緑地科で学校開放講座が行われるため、奮って参加いただければと思います。

NEW 「生徒が先生」パン作り教室

食品科学科の製パン専攻3年生8名が、原町第三小学校でパン作り教室を行いました。

原町三小の6年1組の皆さんとパン作りを通した交流学習を実施し、「生徒」が「先生」としてあんパンの製造を教える活動を行いました。

来週9月11日(金)は、6年2組の皆さんとパン作りを行う予定です。


 

 

興奮・ヤッター! 第2回の相農ショップが開催されました!

7月16日(木)に今年度、第2回目となる相農ショップがオープンしました。

食品科学科で製造したトマトジュースや農場のICT温室で栽培したパプリカが好評ですぐに完売してしまいました。第1回目の相農ショップは、3年生が担当しましたが、今回は2年生の生徒が担当しました。不慣れなところもありましたが、一生懸命に取り組んでいました。

今回の相農ショップの様子です。↓↓

家庭科・調理 パンの店「ボヌールさん」来校!

 今年度も新地町より「手作りパンの店 ボヌールやすひろ66」社長の齋藤靖宏様を講師としてお招きし、食品科学科3年生の製パン専攻生7名にパン作りをご指導いただきました。

 生徒たちは齋藤さんのお話や技術に目を輝かせてパン作りに励んでいました。材料に「ずんだ」「シナモン」「桜の葉」等を用いて、とても美しいパンを完成することでできました。

       

会議・研修 食品科学科3年 課題研究中間発表会(福島イノベーション人材育成実践事業)を開催しました

 7月1日(水)、本校で食品科学科の課題研究中間発表会が行われました。本校の食品科学科では、3年生になると課題研究の授業で一人一人の生徒が研究テーマを設定し、活動をしています。

 今年度行われた中間発表会では、福島イノベーション人材育成実践事業の一環として、福島大学から熊谷 武久教授と窪田 陽介准教授をお招きし、直接アドバイスを頂戴しました。

 生徒は大学の先生方に対して、課題研究や実験方法に関する質問を積極的に行い、今後の研究に活かそうとしていました。

 年度末に実施予定の課題研究発表会が楽しみです。

 

 

 

 

 

笑う トマトジュースを製造しました!

本日、3年生の専攻班によるトマトジュース製造が行われました。

熱い蒸気の上がる中、一生懸命実習に取り組んでいました。

トマトジュースは充てん、殺菌を行い、ラベルを貼ってから販売となります。

7月の相農ショップで販売予定です。ぜひ、飲んでみたいという方は、本校まで直接、お問い合わせください。

了解 洋菓子焼き上がりました!

先週の金曜日(5月29日)に3年生の洋菓子専攻班でパウンドケーキとマドレーヌを製造しました。

本日、6月1日(月)放課後(15時目安)、食品科学科管理室にて販売致します。

あわせて「いちごジャム」の販売も行っていますので、ぜひお買い求めください。

6月19日(金)に開催される今年度初の相農ショップでも洋菓子・ジャム・パン類、販売予定ですので、地域の皆様のご来店をお待ちしております

 

 

 

 

ふくしま。GAPチャレンジセミナー が開催されました。

 令和2年2月12日(水)ビックパレットふくしまにて、「ふくしま。GAPチャレンジセミナー 時代ヲヨム GAPで挑む ふくしまのミライ」が開催され、県内の農業高校やGAP取得に取り組む農家の実践事例などが、映像やパネルで展示されました。

 本校からも、生産環境科のスマート農業実践事例やGAP取得について、食品科学科での商品開発や人材育成についての取り組みを紹介したパネルを出展しました。

 福島県とJA福島中央会により、平成29年5月にGAP日本一を目指す、「ふくしま。GAPチャレンジ宣言」がされてから、本校でも、令和元年5月21日にコメでJGAPを、同年10月にトマトでAsiaGAPの認証を受けました。

 今後、2020年からのHACCP(食品衛生管理)の義務化や、SDGsの実現に向け、農業をとりまく情勢が変化していきます。そういった時代を読み取りながら、福島県の未来を考える機会となったのでした。

 

洋菓子のプロが来校!

 先週に引き続き、仙台スイーツ&カフェ専門学校から、出崎昇平先生と加藤京先生が外部講師としていらっしゃいました。

 今回は、お菓子作りの中でも難易度の高いシュークリームを製造しました。先生の説明が分かりやすく、とても面白かったので生徒たちも興味津々で参加することができました。出崎先生、加藤先生ありがとうございました。

和菓子のプロが来校!

 1月16日(木)、本校の食品科学科に仙台スイーツ&カフェ専門学校より出崎昇平先生が外部講師としていらっしゃいました。

 今回は、出崎先生からドラ焼きと苺大福の製造方法を学びました。生徒たちは慣れない和菓子製造に悪戦苦闘していながらも、最後まで頑張って取り組んでいました。来週も出崎先生が来校され、シュークリームの製造方法を指導する予定です。