日誌

カテゴリ:進路指導部

第2回進路ガイダンスが開催されました

 臨時休業期間が続いていますが、5月13日(水)に3年生の登校日を設けました。

 本日は、家庭学習の確認等を行った後、キャリアコンサルタントをお招きし、「第2回の進路ガイダンス」が行われました。

 ガイダンスでは、学ぶ、自己理解・他者理解・仕事理解・求人票の見方・履歴書の書き方など、社会人になるためのスキルを身につけること、さらに進路選択は、一人で考えて決定するのではなく、いろいろな人のアドバイスを聞いて決めることの重要性について、お話がありました。

3年生の進路ガイダンスが行われました

 4月28日(火)、新型コロナウイルス感染症対策によって臨時休校になっている中ではありますが、3年生の登校日を設け、進路ガイダンスが行われました。キャリアコンサルタントである斎藤郁子先生をお招きし、社会人として必要となる「コミュニケーション」、「協調性」、「積極性」の重要性についてお話いただきました。また、表情・動き・身だしなみ・立ち方・お辞儀の仕方なども、社会人として身に付けなければならないことを確認することできました。

 新型コロナウイルス感染症で、大変な時期の進路活動が予想されますが、3年生の皆さんは、今日の講話で体験したことを自宅でも復習しましょう!もう進路活動は、始まっています。

イベント 資格取得ガイダンスが行われました

 4月13日(月)、全校生を対象に資格取得ガイダンスが行われました。各担当の先生から「危険物取扱者取得」や「文書処理能力検定」、「高所作業車」など、数多くの資格の種類、内容の説明がありました。自分の「夢」の実現のためにも資格取得に挑戦してみよう!

三学年登校日、卒業に向けて

 本日は三年生の登校日で、自宅学習に入った三年生が久しぶりに登校しました。学年集会のほか、企業の方をお招きした講演会を実施しました。

 社会人講話として、本校の卒業生も勤める「シマ商会」の方のお話を聞きました。卒業後3年経つ先輩より、高校生と社会人の違い、挨拶や身だしなみの大切さ、社会人が求める高校生についてお話をいただくことができました。今できることをしっかりやり、立派な社会人になってほしいというアドバイスを受け、納得している生徒の様子が見られました。

 また、市内の洋服店の方をお招きし「スーツの着こなしセミナー」を実施しました。3年生がスーツをお借りして実際に試着したほか、場面にあったスーツや小物の種類、ボタンの活用やネクタイの絞め方などを教わりました。春からは進学にしても就職にしてもスーツとは切っても切り離せない生活となります。身だしなみに注意し、立派な社会人になってもらえればと思います。

インターンシップ

7月10~12日の3日間、南相馬市・相馬市の企業様のご協力を得て、2学年の生徒がインターンシップを実施しました。実際の職場で働かせていただく中で、商品の取扱いやお客様との接し方、社会人としてのルールやマナーなど、社会に出て働くに当たり重要なことを学ばせていただきました。お忙しい中引き受けていただきました企業の皆様に感謝申し上げます。

地元企業バスツアー

 南相馬市の企業を見学するバスツアーに、一年生が参加しました。この事業は昨年より始まり、業務内容を深く知ることにより、進路意欲を喚起することを目的としています。会社説明を受け、実際に見学を行うことで、しごとに対する理解を深めることができました。「働き甲斐を感じるときはどんな時か」「どのような資格を取ればいいか」などの質問も出され、有意義な見学となりました。今後学んだことを自分の進路に生かし、高校生活を充実させていきましょう。

上級学校見学会

 仙台方面の専門学校等を見学する、上級学校見学会を実施しました。それぞれの学科の特徴に合わせた上級学校を見学させていただき、施設設備や授業説明をしていただく中で、興味関心を高めることができました。上級学校を進路選択の一つに加え、充実した高校生活が送れるようと考える姿が見られました。

資格取得ガイダンス

 本校で取得できる、資格に関するガイダンスが実施されました。なぜ資格を取る必要性があるのか説明があった後、担当する先生方より、資格の難易度や活用できる場面などについてお話がありました。どの資格を取ろうか、一生懸命資料とにらめっこしなら悩む姿が見られました。一つでも多くの資格を取り、校歌にもある「知恵の利剣を たづさえもちて」卒業できるように頑張りましょう。

二学年就職ガイダンス

 東京リーガルマインドの先生方を講師にお招きし、二学年の就職ガイダンスを行いました。コミュニケーションを高める方法を学んだほか、自己PRなどを精査し、春から取り組む進路活動について考えました。また、考えた自己PR等をどのように面接の場面で生かすか、模擬面接を通して確認しました。もうすぐ三年生となり、進路活動が本格化します。将来をしっかりと見据え、行動してください。

ビジネスマナー講座

 三年生を対象に、就職支援員の先生によるビジネスマナー講座が行われました。まず、「知らないことは恥ではなく、聞かないことを恥じるべきだ」と教えていただきました。また、「報告・連絡・相談」が必要になること、職場での良好な人間関係を気づくために必要なコミュニケーション、マナーについても教えていただきました。三年生の登校日も残りわずか、社会人になってから苦労しないよう、今日の講座を胸に頑張ってもらえればと思います。

職業インタビュー

 一年生が職業インタビューを行いました。地域で事業を営んでいる企業の皆様に、仕事内容や就業したきっかけ、やりがいなどをお伺いしました。質問は緊張しましたが、その中で職業観を広げることができました。今後の進路活動に、生かしていきたいと思いました。お忙しい中、ご協力いただいた企業の皆様に感謝申し上げます。

インターンシップ報告会

 先月行われたインターンシップの報告会が、行われました。体験した内容や感想を2分という限られた中で発表し、お互いに意見交換をしました。体験した中で特に、「コミュニケーションや挨拶が大切である」ということを全員の生徒が発表していました。来年にはそれぞれの進路活動が控えています。この経験を生かし、進路活動につなげていければと思います。

一学年マナー講座

 来月行われる職業インタビューを前に、一学年を対象としたマナー講座が行われました。挨拶や仕草、社会人としてのマナーについてお話しいただき、信頼と好感を与えるための行動について考える良い機会となりました。社会に出るための一歩として、今回の講座を踏まえ、頑張っていきたいと感じました。

企業説明会

 相双地方の企業さんを中心に、23社をお招きし企業説明会を行いました。生徒はそれぞれ自分の就職を希望する企業ブースを訪れ、会社説明を聞いた後、質問などを行っていました。しっかり話を聞いて、就職する際のミスマッチをなくし、これを機に地元で活躍する生徒が増えれば良いと思います。

キャリアガイダンス⑥

 就職支援員の先生による、キャリアガイダンスが行われました。今回の内容は「求人票の見方」で、どのような点に着目して求人票を見るのか教えていただきました。給料だけではなく、勤務地や福利厚生、休日など、自分自身がどのような点に注目し仕事を選ぶのかを考えました。求人票も公開されたのでよく検討を行い、進路実現に向けて頑張りましょう。

PTA進路研修

 PTA進路委員会の保護者の方とともに、地元企業の見学研修を行いました。今回は成田食品株式会社、ソマ株式会社、明治商工株式会社の三社を訪問させていただき、事業内容の説明を受けたほか、事業所内の見学をさせていただきました。実際に見学をさせていただくことで会社の様子を感じられたほか、どのような生徒を採用したいかなどのお話を聞くことができ、進路活動に臨む際の参考になる点などを、知ることができました。
 

進学就職保護者説明会

 進学希望者を対象とした保護者会を22日に、就職者を対象とした保護者会が本日行われました。それぞれ、外部より講師の先生をお招きし、進学・就職を行うまでに必要な知識を教えていただいたほか、本校職員より進路を決定するまでの流れについて説明がありました。手順や期日をしっかり守り、より良い進路活動ができるように頑張ってもらえればと思います。

キャリアガイダンス⑤

 就職支援員の先生による、キャリアガイダンスが行われました。今回の内容は「仕事の条件を洗い出そう」で、自分が就職するときにどの点に着目して仕事を選ぶのかを考えました。給料なのか休みなのか、やりがいなのかと色々考えながらどのような条件の会社を志望したいか考えました。今回教わったことを来週公開される求人票を見る際の参考にしていきたいと思います。

地元企業バスツアー

 一年生が地元企業バスツアーに参加させていただき、製造業の会社を見学させていただきました。実際に作ってい製品や工場内の様子、社員の方の働いている姿や雰囲気を体験させていただきました。初めて見るものが多くあり、驚きの連続だったようです。今後学んだことを自分の進路に生かしていきましょう。

2学年進路ガイダンス

 (株)ライセンスアカデミーの工藤 慧さんにお越しいただき、進路ガイダンスを行いました。5校時目に武道場でグループに分かれ、職業が書かれたカードを仕事の内容と照らし合わせるゲームを行いました。6校時目には進路の講演会を行い、高校生を取り巻く進路状況と高校生活についてお話を伺いました。生徒たちは知らない職業がたくさんあることに驚き、「いい結果を出したいなら、いい準備をしなさい」という工藤さんの言葉に感銘を受けたようでした。