日誌

カテゴリ:環境緑地科

お祝い 《大きな門松》僕たちが作りました!!

 12月23日(木)冬休み初日、環境緑地科3年の生徒たちが門松を作りました。大きくてとても重く、作るのが大変でしたが、協力して正面玄関に飾ることができました。

 門松は、年神様が降りてくる目印と言われています。今年も残り少なくなってきましたが、この1年を振り返り、皆さま良い新年をお迎えください! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 学校開放講座「ミニ門松作り」を行いました

 12月18日(土)、市民の方を対象に学校開放講座「ミニ門松を作ろう」を実施しました。

 今年は、講座の最初に男結び(イボ結び)を行い、受講者の皆さんで教え合いながら取り組んでいました。ミニ門松もそれぞれ工夫を凝らしながら作成し、素晴らしいものができたと思います。

 ミニ門松をお家に飾って、よい新年をお迎えください。

 

 

 

 

 


[環境緑地科]緑化運動促進事業

 12月7日(火)緑化運動促進事業として、総合実習の時間にチューリップの球根を植えました。今日で2回目の球根植えになりましたが、環境緑地科の2年生の生徒は、一生懸命にチューリップの球根を植えました。

 来年には、きっと綺麗なチューリップが敷地内に咲くことでしょう。

 みなさん、お疲れ様でした。

2ツ星 【環境緑地科】総合実習にて、溶接練習を行いました。

 11月18日(木)、1年生の総合実習で、ガス溶接の練習をしました。今日は、1回目の実技講習なので安全教育の講習やガス溶接の基本操作を練習しました。ガス溶接は、大変危険な溶接です。操作ミスでも大きな事故になります。

 みなさん、「安全確認」、「点検作業」、「基本操作」を怠らず、溶接の練習に励んでください。

 来年の1月5日、6日、7日が「ガス溶接技能講習」の本番になります。

2ツ星 【環境緑地科】南相馬IC植栽活動

 11月11日(木)、環境緑地科1年生で、ネクスコ東日本の職員の方と南相馬ICで植栽を行ってきました。今日は、天気にも恵まれました。「パンジー」と「ビオラ」の花壇苗800本を植えてきました。

 来年度も地域の緑化を促進や環境保全のために実施していきたいと思います。

2ツ星 環境緑地科 先進地視察研修(福島イノベーション・コースト構想農業人材育成事業)

 11月4日(木)、福島イノベーション・コースト構想農業人材育成事業として、環境緑地科1年生による先進地視察研修が行われ、茨城県つくば市にある「国土地理学院」を訪問しました。

 朝7時30分に出発をして、つくば市には午前11時に到着しました。午前中は、「地図と測量の化学館」を見学し、特に伊能忠敬が測量した「伊能図」は、現代のように正確な測量器がない時代でも、正確に描かれた地図を見ることができました。

 昼食をとり、午後14時から講話をいただきました。「測量用航空機 くにかぜ」や測点や観測について学習をしました。現代では測量分野にドローンも活躍しています。

 片道3時間半という長旅でしたが、今日の見学会は大変有意義で勉強になりました。

 国土地理学院の皆様方、お忙しい中の講習、ありがどうございました。この経験を今後の学習に活かしていきたいと思います。

にっこり 【イノベ事業】環境緑地科1年 外部講師による測量の講習会を行いました!!

  10月6日(水)、環境緑地科1年が福島イノベーションコースト構想人材育成事業の一環で、測量の実技講習会を実施しました。

 はじめに、昭和技術設計株式会社測量部の皆様より、水準測量の目的や観測法、計算法について説明を受けました。そして、実際に電子レベルと標尺を用いて、一人一人観測を行いました。

 雨天でしたが、生徒たちは一所懸命に測量の実技に取り組み、器械の操作法について学ぶことができました。

 

 

 

にっこり 環境緑地科2年 福島ロボットテストフィールドの視察研修に行ってきました!!

 9月21日(火)、環境緑地科2年生が福島イノベーション・コースト構想人材育成事業の一環として、福島ロボットテストフィールドの視察研修に行ってきました。

 初めに施設の概要についての説明を聞き、管制室やドローンを見学しました。

 次に、会津大学 准教授 中村啓太先生からロボット開発についての講義を聞き、クローラ型のロボットの操作を体験しました。災害対応ロボットなど、最新技術を学ぶことができました。

2ツ星 【実習風景】 環境緑地科1年 「ハクサイの追肥・ダイコンの間引き」

 9月15日(水)、「農業と環境」の授業で、環境緑地科の1年生が「ハクサイの追肥」・「ダイコンの間引き」を行いました。ハクサイは、肥料を多く必要とする野菜です。肥料をしっかりと与えないと、味や大きさに影響します。みなさん、しっかりと取り組むことができたでしょうか。そして、ダイコンの苗を1本だけ残し、しっかりと間引き作業をすることがでしょうか?苗は、3本ともよく育つわけではありません。従って、良い苗を1本だけ残しましょう。

 これからは、管理が大事な作業です。丹精込めて野菜を育てましょう。

 

会議・研修 課題研究中間発表会が行われました!!

 9月10日(金)、環境緑地科3年生の課題研究中間発表会が行われました。

 課題研究は、一人一テーマで研究を進めていくもので、環境緑地科では、ものづくり(作品制作)を中心に取り組んでいます。4月から8月まで実施してきた研究活動について、一人一人が発表を行いました。緊張しながらも、生徒たちの質問も多く出され、すばらしい発表会になりました。

 今後、作品を完成させ、論文の作成に取り組んでいくことになります。